慢性疲労症候群で 障害基礎年金2級を取得、 年間約78万円を受給できたケース

女性(30代/無職)
【傷病名】慢性疲労症候群
【決定した年金種類と等級】障害基礎年金2級
【支給額・年間】約78万円
※訴求額を含む

【相談時の相談者様の状況】
仕事中のケガが原因で倦怠感と脱力感が出現しました。次第に生活や仕事にも支障を来して仕事は辞めることになりました。かかりつけの病院に相談したところ、慢性疲労症候群と診断されました。

【相談から請求までのサポート】
倦怠感や脱力感、疲労等から外出が困難で初回面談後は全てオンラインや電話・郵便でのやり取りを行いました。
慢性疲労症候群は診断書に表しにくい病気のため、医師に診断書作成時の留意点を纏めた資料をお渡ししました。
無事に障害年金が認められました。

【結果】
慢性疲労症候群で障害基礎年金2級を取得、年間約78万円を受給できました。

#障害年金
#障害年金申請
#障害年金手続全国対応
#障害厚生年金3級
#障害厚生年金2級
#障害年金滋賀県
#障害年金サポートセンター
#社会保険労務士
#知的障害
#うつ病
#広汎性発達障害
#発達障害#ASD
#自閉症スペクトラム障害
#アスペルガー
#ADHD
#双極性障害
#統合失調症
#身体障がい
#脳疾患
#心疾患

関連記事